よくあるご質問

ホームよくあるご質問

よくあるご質問

よくあるご質問

Q1:

はじめて診察を受けるのですが。

Q2: はじめての時はどんなことをするのですか。
Q3: 受付時間予約制とはどういうことですか。
Q4: メールで相談してもらえますか。
Q5: 心理検査とはどんなことをするのでしょうか。
Q6: 家族の事で相談したいのですが、本人が受診を拒んでいます。
Q7: 駐車場はありますか。

Q1: はじめて診察を受けるのですが。

A1: 診療は、保険診療ですので必ず保険証を持参してください。保険をご都合でどうしても使いたくない患者さんは、その旨ご相談ください。
他の医院からの紹介状をお持ちの方は、受付時に提出してください。

Q2: はじめての時はどんなことをするのですか。

A2: まず、受付をしてチャート(カルテ)を作り、診察券の準備をします。次に、問診票と心理テストに記載していただきます。
また場合によっては、直接診察になることもあります。初診時は、心理面の診療に加え、症状に応じて、身体疾患のチェックを行います(血液検査、心電図検査など)。
そして、必要であれば詳しい心理検査や治療の予定をたてます。

Q3: 受付時間予約制とはどういうことですか。

A3: 心療内科は一般内科と異なり、日々の出来事や季節の変化などで病状が悪化したり、回復することが多く、1人あたりの診療時間が、同じ患者さんでも長かったり短かったりします。当診療所はお話をいろいろとうかがったうえで診療をする方針のため、診療時間は一定ではありません。このため、受付時間を分散することによって、待ち時間の短縮をはかっております。

Q4: メールで相談してもらえますか。

A4: 心療内科の診断は、患者さんの表情や身体所見などの総合的な情報が重要なポイントとなります。したがって、メールでのご相談やカウンセリングは、感情が読み取りにくく、身体所見も詳しく分からないため、正確な病状の把握が困難ですので、受け付けておりません。また、電話やお手紙でのご相談も、個人情報保護の関係上、原則として事務的なお問い合わせしかできませんのでご理解をお願いいたします。
 また、かかりつけの患者さんで、診察券の番号やお声でご本人と確認できる場合は、ある程度のご相談は可能です。(直接医師との電話でのご相談は、電話再診として保険請求の対象となりますので、ご了承ください。)

Q5: 心理検査とはどんなことをするのでしょうか。

A5: 質問用紙に回答していただいたり、簡単な絵を書いていただき、30~40分で終わります。詳細については、病状により内容が異なり、事前に内容がわかると正しい結果が出ない検査もありますので公表できません。ご了承ください。
尚、特別な検査については臨床心理士が対面にて行います。

Q6: 家族の事で相談したいのですが、本人が受診を拒んでいます。

A6: 基本的には、患者さん自身を診察しないで治療することは、法律で禁止されております(無診察治療の禁止)。
しかし、心理相談としてのご相談はお受けしますので、カウンセリングにて予約してください。
また、そのことで相談者の方が、落ち込んだり眠れなかったりしている場合は、相談者ご自身がまず患者さんとして受診されることをおすすめします。

Q7: 駐車場はありますか。

A7: クリニック所有もしくは提携の駐車場はございません。ただし、最寄りのセンター北駅前駐車場をご利用の場合は、一部補助がございますので詳細はお問い合わせください。